【調査】パチンコ台・パチスロ機設置数の多い県…ベスト3は「宮崎」「鹿児島」「大分」
1: 野良ハムスター ★ 2015/03/24(火) 17:19:44.83 ID:???*.net
■地方は繁華街もテレビCMもパチンコだらけ?

Jタウンネットは、全日本遊技事業協同組合連合会が公表している
「平成25年度 遊技場店舗数、遊技台数一覧表」をもとに、都道府県ごとの「遊技場」
――パチンコ・パチスロ店の数を調べた。

絶対数でいうと東京や大阪、愛知が上位に並ぶが、10万人当たりの店舗数に直すと全国のトップは鹿児島だ。
東京の約1.8倍の15.4店もある。
県内随一の繁華街として栄えた天文館商店街は、今やいたるところにパチンコ店がある。
しかも平日でも客が入っているという。

明治維新をリードした鹿児島。江戸時代に武士の子弟が受けた禁欲的な「郷中教育」は広く知られている。
西郷隆盛に代表されるような、金銭に執着しない人間が多いイメージがあり、ギャンブ……いや遊技に
手を出す人は少なそうなのだが……。それも遠い昔の話なのか、それはそれ、これはこれなのだろうか。

town20150323pachinko01

上の図表の都道府県マップで青色になっているのは全国平均以下で、赤色は全国平均以上。
南関東や大阪・和歌山を除く関西、北陸、福岡は青=10万人当たりの店舗数が少ないが、
北海道・東北、そして北関東は赤い。東九州と岡山を除く中国地方も同様だ。

■南関東は台数も全国平均以下

今度は遊技台――パチンコ台とパチスロ機の合計をまとめた。

town20150323pachinko02
10万人当たりの台数で、南関東と京都・奈良・兵庫の関西3県が平均を下回っているのは変わらないが、
九州地方は全部「赤」、つまり平均以上になっている。福岡はホールの大型化が進んでいるようだ。
同様の傾向は三重にも見られる。
反対に、山形や島根、広島などは平均以下となっている。

ベスト3を占めたのは、宮崎・鹿児島・大分の九州組。この3県は、店舗数でもそろって全国トップクラスなのは
先に示した通りだ。また上位県の1つである高知は、海を隔ててお隣に位置する。
公営ギャンブルが少なかったこと(鹿児島、宮崎)や、繁閑の差が激しい漁業関係者の多さ、
はたまた「県民性」に理由を求める向きもあるが、その真相は定かではない。

■沖縄はパチンコよりパチスロ

ちなみに人口10万人当たりの店舗数・台数で、ともに全国最下位だったのが沖縄だ。
米軍統治下時代が長く、県内には公営ギャンブルがないし、パチンコ店が拡大するようなことはなかった。
また鉄道が走っていなかったため、駅前にパチンコ店が進出する環境もなかった。

もう一つ沖縄が異なるのは、パチンコよりもパチスロの方が支持されていることだ。

全国の遊技台は、パチンコ台が300万9314あるのに対し、パチスロ機は160万2148。前者の方が圧倒的に多い。
ところが沖縄はパチスロ機が58.1%のシェアを占める。沖縄向けに製造された機械を「沖スロ」と呼ぶくらいだ。
コインの大きさが本土のものよりも大きいなど、独特の仕様が施されている。

http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/202594.html

4: パチンカス死ね 2015/03/24(火) 17:22:13.28 ID:7Rv8on1t0.net
>>1
ベストじゃねえだろ
ワーストだろ

中学校英語からやり直せ

 

11: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:26:44.18 ID:tCtlvuJG0.net
>>4
トップだろ

 

39: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:56:42.05 ID:BEakDedu0.net
>>1

自称保守王国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

81: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:10:25.43 ID:ZEXDoEVT0.net
>>77

>>1の地図しか見てないが離島2つにパチ屋各1店舗ずつでいいの?

 

83: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:16:58.40 ID:zJBNBQ7/0.net
>>81
違う 離島に一個ずつ必ずあるって訳では無い
だけど鹿児島が抱えてる離島の数は全部で28個ある

与論島、徳之島、種子島、沖永良部、奄美大島などなど
そこそこ人口がある地域はパチンコ屋が置いてある
そうなると鹿児島県全体で見ればパチンコが多い県1位になるには当たり前でしょ

 

84: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:18:53.67 ID:ZEXDoEVT0.net
>>83

さすがに>>1の地図からそこまではわからないよw

 

87: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:21:55.99 ID:zJBNBQ7/0.net
>>84
そもそも地図がおかしいし

鹿児島はいっつもネット普及がワースト1位、パチンコ屋が多い全国1位、携帯普及率ワースト1位とか不名誉な1位でバカにされるが離島までカウントされてるんだから当たり前だろうと・・・

 

5: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:22:23.57 ID:0Q0tGZa+0.net
宮崎シーガイアにカジノ出来る確定事項

カジノ法案に含まれるもう一つの重大事項

それは

パチンコ換金合法化

が折り込み済みということ

安倍晋三はこれを目的としている

 

7: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:24:09.74 ID:uJwzYtHZ0.net
南九州は決定的に娯楽が無いんで、
年食った人は年金握って
パチンコいっちゃってるんだよなぁ・・・

 

8: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:24:47.15 ID:NJr7X8Ux0.net
マジで九州はどこもテレビ付ければパチンコのCM多杉内
地元のローカルタレント使ってるから地元民は違和感ないんかね・・狂ってるって事に・・

 

10: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:26:42.42 ID:ezudWnpd0.net
田舎は、娯楽が少ないから、どうしても
パチンコ屋が繁盛しちゃうんだよね。

 

13: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:28:53.21 ID:Yvj5KdCR0.net
>>10
あとラブホな

 

14: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:28:54.54 ID:O+1FbEJUO.net
競輪競馬競艇が少ないんだろ!
別府はアヒルの競争まだあるんかい?

 

100: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:43:27.40 ID:MqGT0wG40.net
>>14
ハンカチ貰ってもしょうがねえだろw

 

16: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:31:14.04 ID:Cog0jbku0.net
グーグルマップに
”パチンコ パチスロ”
って入れて見てみるといいぞ
ピンクのボツボツが全部パチ屋だ
関東とか大笑いだよ

 

19: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:32:10.95 ID:kMijZMkF0.net
九州全体が地盤沈下している理由が分かった
九州7県が州法を定めてパチンコ禁止してほしい
九州が活性化するはずだ

 

20: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:32:54.01 ID:wB9lm8uA0.net
地方だとパチンコ屋のCMで意味不明なのあるよな

緑化事業に勤めてます!みたいなのやら
新入社員が「この会社に入って頑張るよ、お父さん」みたいな
本当に意味不明のCM

あれってメディアに金ばら撒いてるだけだろ

 

23: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:36:24.69 ID:7Fj7Clq+0.net
>>20
震災後からパチンコ屋のイメージが各段に悪くなってるからな

イメージアップの為のCMなんだろ
パチンコ店名さえ最後に出しとけば
アホは釣られてパチンコやりたくなるし

 

28: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:40:45.82 ID:oN4sYV6SO.net
>>20
P-ZONE
ウケ狙いのCMとしか思えない

MJのヒロシは寒いw

 

32: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:48:21.07 ID:kBmJ0qDD0.net
>>20
>緑化事業に勤めてます!みたいなのやら
それパチンコ屋じゃなくて、パチンコ製造業のCMだろう
工場を緑化してますみたいなCM

 

21: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:34:08.62 ID:7Fj7Clq+0.net
新潟はパチンコ屋のCM多いのに
人口比だと意外と少ないんだな

 

22: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:35:24.69 ID:HFVbgYi70.net
宮崎あるある!
なんの店出来るのかなってワクワク
してたらパチンコ店(*´ω`*)ガッカリ

 

25: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:37:15.98 ID:kMijZMkF0.net
パチンコを禁止し、ハウステンボスに公営カジノを建設しろ
アジアから観光客がわんさか来るぞ
ついでに近隣の県の観光も大いに盛り上がる
何しろ、アジアの表玄関だからな

 

27: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:40:34.59 ID:kBmJ0qDD0.net
マジレスすると、九州意外でも多い
九州でパチンコ屋のCMソング歌っている子供なんてみたことがないが
静岡では幼稚園児が歌っていたわw

 

30: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:47:00.64 ID:7eKiUgW80.net
お前らみたいな不二子ゾーンも知らない奴らと話出来へんわ

 

113: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 20:32:08.25 ID:hQR0dMGy0.net
>>30
不二子ゾーンってなんですの?

 

31: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:47:43.62 ID:OTAmg+Ds0.net
東北とかも多いだろうな
宮城に行って驚いたのは朝の早い時間からオープンしてたこと
全国一律で10時からなのかと思ってたw

 

36: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:55:22.04 ID:VSvWbPkN0.net
>>31
概ね都道府県単位で9時か10時のどちらかで8時なのは多分宮城だけ

 

124: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 22:39:49.62 ID:iwO0Gxsq0.net
>>36
昔住んでた時は9時だったのになあと思って調べてみたら、8時30分と9時が混在してて8時は極一部じゃんか
ちなみに青森は8時30分が主流だぞ

 

33: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:50:12.14 ID:pSJtlhP10.net
愛知が全国平均下回ってるのか。
パチンコ発祥の地で、メーカーも多いと思ったけど違ったかな

 

35: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:54:38.62 ID:vOQzBP3w0.net
仕事がないのが影響してるんだろうな
生活保護が多いのかな

 

45: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:00:44.68 ID:d/RPlFfY0.net
>>35
田舎は仕事余ってるぞ、誰もやりたがらない仕事が。

 

37: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:55:33.12 ID:YR54kIsR0.net
ど田舎ほど真っ赤っ赤なのが・・・

 

40: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:57:17.76 ID:4WesSI9h0.net
パチンコ=田舎者の娯楽

 

41: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 17:57:55.20 ID:P4gSBVyK0.net
鹿児島住だがホント多い
市内でもないのに大きな店舗どんどん出来るし

 

46: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:02:12.29 ID:IkGzif580.net
ワースト7(人口10万人あたり)
1鹿児島県 2高知県 3鳥取県 4宮崎県 5長崎県
6群馬県 7大分県
西日本酷すぎw

 

52: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:06:50.97 ID:xeqbok1Q0.net
>>46
西日本じゃなくて九州が酷いのな

 

56: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:12:11.38 ID:IkGzif580.net
>>52
ワーストの2位と3位は高知県と鳥取県じゃんw

 

51: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:05:40.43 ID:pkXR2hRtO.net
貸金業の者だけど、人口割合からしても、宮崎、鹿児島は貸金額も多いんだよね
東京が一番少ない
大阪は5位くらい
田舎が多いってことはないんだが、ギャンブルはもろに影響してる

 

54: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:08:22.15 ID:8bz0RUnB0.net
>>51
田舎の道走ってて「何でこんなところに無人君が?」って思うと
たいてい近くにパチンコ屋があるもんな
セットで存在してる

 

78: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:08:16.11 ID:IjLJKMsI0.net
>>51高利貸しやってて、良心の呵責はないの?

 

107: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:59:13.07 ID:pvISCytW0.net
>>78
横からスマンが・・・
>>51は高利貸しとは限らんのでは?

あと世間では貸す側が何故か悪者になってるが、むしろ借りる方が悪だと思うぞ
そりゃ法外な利子が付くとかは駄目だけどさ
借りる時だけ助けてくださいって言ってて、返す時は泥棒みたいな言い草じゃあな

 

121: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 21:45:14.45 ID:xiQs4bau0.net
>>107
その通りだわ。俺も元パチンカスで利息29%位の時代に280万借金した。今は返済して貯金が350万くらい。
過払い請求すれば多少戻ってくるのは判っているが、契約時に納得して利息込みで返済してきたのだから過払い請求なんかする気もない。借りるだけ借りて、貸してくれた業者に文句言うのはクズだと思う。
俺はクズを自認してるが「返せる金借りただけなんだからオマエはクズじゃないだろう」と友人に言われて救われた。

 

53: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:07:39.77 ID:+II5WNJZ0.net
鹿児島市の繁華街もパチ屋多いな

 

55: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:10:53.86 ID:d/RPlFfY0.net
俺も宮崎だけど田舎はほんと酷い、何が酷いって交通機関もないし食事どころも少ない。ケーブルTVにも対応してない場所も多いからネットも楽しめない。

 

58: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:17:59.17 ID:aFb2FAFe0.net
このていたらくだからこそネットが重要になってくる

パチンカス以外はネット以外ほんとすることが無い

 

65: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:44:22.59 ID:zJBNBQ7/0.net
鹿児島人だから知ってるがこれの原因を知ってる。二つあるんだが

・警察発祥の地だけあって警察権力が凄く、パチンコ屋との癒着が凄い

・戦後も朝鮮進駐軍と戦い退け、在日韓国、朝鮮人が怖がって長いこと近寄らなかった地域。よって在日系資本のパチンコ屋が無くて地元産業に営業許可を与えまくってしまった。

 

66: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:49:21.78 ID:Leu0WgJa0.net
田舎は娯楽が少ないんだから仕方ないよ

 

67: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:52:40.34 ID:RokuUoxp0.net
>>66
しょうがなくねーよ
それだけ朝鮮人に庶民が搾取されてんじゃんw

 

69: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:55:19.88 ID:zJBNBQ7/0.net
>>67
だから南九州は地元産業の日本人経営のパチンコばっかで搾取されとらんって。在日系パチンコはマルハンが1、2店舗あるくらいでこれも最近できたばっかだし。

宮崎、鹿児島は全国でも1、2位で在日が少ない県だぞ

 

70: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:56:56.59 ID:+xwXz0yD0.net
>>69
在日さえもいやがって来ない県w

 

73: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 18:58:36.10 ID:d/RPlFfY0.net
>>70
最高やんw

 

75: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 19:03:36.90 ID:zJBNBQ7/0.net
>>70
良いことじゃん
鹿児島、宮崎は職業軍人が多いから朝鮮進駐軍なんかに屈しないしお前らと違うんだよ

それに鹿児島の場合はまた特殊じゃん。離島が全国で1番に多く抱えてるだし。島に1店舗パチンコ屋を置いてれば必然的にそうなるだろ。

 

114: 名無しさん@1周年 2015/03/24(火) 20:36:16.34 ID:xQ+iJx830.net
朝からパチンコ並んで
昼は豚骨ラーメン食って
夜は焼酎かっくらうイメージの九州人

 

参考元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427185184/

コメント一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。