北斗の拳 強敵|設定差・高設定・設定6確定演出が早くも発覚!!【スロット】
©Sammy新台スロット「北斗の拳 強敵」が2015年9月8日にいよいよ登場!早くも高設定確定演出情報が出ております。 そのポイントはAT中の上乗せバトルか継続バトルで特定の上乗せ差枚数の出現にあるよ...
©大都技研
パチスロ「押忍!サラリーマン番長」の設定判別・設定差の紹介です。
今作の番長の設定要素も前作を多く踏襲しており、前作をやり込んだ方であれば予備知識なしでもある程度推測できるかもしれません。
現状公開されている解析情報と設定差のある実践値、前作のおさらいも含め紹介していきます。
設定看破要素
スペック 解析値
スペック | ||
設定 | ボーナス | AT |
1 | 1/295.9 | 1/623.0 |
6 | 1/241.4 | 1/374.9 |
スペック | ||
設定 | ボーナス+AT | 機械割 |
1 | 1/200.6 | 97.5% |
2 | 1/189.0 | 99.4% |
3 | 1/189.6 | 101.3% |
4 | 1/173.0 | 104.4% |
5 | 1/172.2 | 108.3% |
6 | 1/146.9 | 114.5% |
共通ベル出現率
ハズレからの直撃AT当選について
AT終了後の仁王門・引き戻し当選率(設定6実践値)
仁王門突入率(設定6実践値)
天国モード移行率(設定6実践値)
番長2 モード移行【参考】
通常A滞在時 規定ゲーム数消化or特定役解除 | |||
設定 | 通常A | 通常B | 天国A |
1 | 79.6% | 6.7% | 13.7% |
2 | 73.6% | 9.8% | 16.6% |
3 | 78.2% | 7.0% | 14.8% |
4 | 69.0% | 11.2% | 19.8% |
5 | 76.9% | 7.3% | 15.8% |
6 | 57.5% | 17.5% | 25.0% |
通常A滞在時 規定ゲーム数消化or特定役解除 | |||
設定 | 通常A | 天国A | 天国B |
1 | 58.4% | 41.2% | 0.4% |
2 | 72.4% | 27.2% | 0.4% |
3 | 55.2% | 44.0% | 0.8% |
4 | 69.5% | 30.2% | 0.4% |
5 | 50.1% | 48.3% | 1.6% |
6 | 84.9% | 15.0% | 0.1% |
新台時のココに注目!
【天国移行率】
モード移行の解析はまだであるが、前作を踏襲している可能性が高い模様。
通常モードから天国に移行しやすい特徴がり、4連続で96G抜けするようだと設定6の可能性は低くなるかもしれません。
規定ゲーム数の振り分けは200G台・400G台の期待度が高い模様。
設定6でも900Gハマリはそこそこあるようなので前作同様モード移行をしっかり見ていくと良いかも。
【共通ベル】
前作は上段ベルに設定差がありましたが、今作は共通ベルに設定差の可能性アリ
設定1の数値が判明していないのでどの程度の差があるか分かりませんが、約1/25以上あれば高設定に期待できる模様。自分でカウントするのは大変なので、ダイトモの小役カウンタを活用しよう。
【追記】
ダイトモのカウンタでは共通ベルのカウントされませんでした。(ベルは押忍ベル・超番長ベル回数のみ表示)
共通ベルをカウントする方はカウンターを持参
【仁王門】
今作から新搭載されたAT自力解除ゾーン。
共通ベル特殊音発生の「押忍ベル」から突入のチャンスとなるが、契機不明からの当選は高設定ほど多い模様。
仁王門突入率に設定差があることが濃厚なようなので仁王門にも注目していきたい。
【通常時 頂RUSH】
前作同様、ハズレからの頂RUSH当選にも設定差の可能性あり。
今作は仁王門が追加された分、当選率は前作より下がっているようですが、実践値では前作と同様な当選率となっていた。
1度でも確認できたら新台時は粘っていきたい要素。
【引き戻し】
引き戻しに関しては今作も健在でAT終了後は通常時へ移行してからの引き戻しか、仁王門に突入。
引き戻し当選時は前兆経由での当選で最大前兆は前作同様64Gと予想されています。
実践では約50Gまで前兆があった様なのでヤメどきに注意。
【朝一】
朝一は設定変更をされても前作のようにフェイク前兆が必ずしも入るわけじゃないようなのでリセット判別は困難になりました。
新台2日目で朝一フェイク前兆入らなかったからといって据え置きと判断するのは早いかも!?
200G・400G直後の夕方背景は健在のようなのでこの辺でリセット有無の判断をしていこう。
押忍!サラリーマン番長の天井・ゾーンなどの解析記事一覧はこちら
コメント一覧