パチンコ参加人口大台割れの970万人まとめ

©レジャー白書

パチンコ参加人口大台割れの970万人まとめ

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:29:11.99 ID:g70OTwsg

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:38:58.70 ID:xNFuawhB
本当に?

 

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:39:36.54 ID:9n0EbUpL
チャンスなの?

 

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:43:11.08 ID:0xT0FiI6
めっちゃいるじゃん!余裕だろ

 

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:43:15.06 ID:XU6OLimW
これはやべーな
確かに行かなくなったが
たまに気になって道路から駐車場みると空きがポツポツ
昔はそんなこと無かった

 

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:46:46.29 ID:g70OTwsg
ここ数年これ関係の記事見てると毎年100万人以上ずっと減り続けている
ような気がするんだがだれかデータ持ってないかなw

 

13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:48:11.29 ID:5yY8X7WK
もっともっと減るよ。
辛すぎる。

投資でかくなったし。
5万入れて4万帰ってくるみたいなのが普通になってんもんな。5万入れて80枚とかあるからなw

スロプーもスロリーマンもいい加減トータルでプラスって言えなくなってるやつ多いんじゃね?

 

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:50:00.92 ID:g70OTwsg
ちなみにこれ2013年のだから今年は増税だったり増税分抜くために非等価の店増えたり
1k47枚にして負ける速度早くしたりして去年以上のペースで客が減ってる
来年の発表が楽しみですな

 

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:50:54.22 ID:xYZTEsu2
いざ参る!

1000万人撃破せよ! 残り970万人

 

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 20:33:13.21 ID:FIEgMuNu
>>16
ワロタw

 

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 18:51:26.43 ID:XU6OLimW
そうだな
今年は更に100万減るだろうな

 

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 19:02:02.66 ID:9hbYLJ6y
table05
しかしすごい右肩下がりだな

 

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 19:36:39.86 ID:xNFuawhB
>>23
こんだけ減ってるのに売上20兆近くキープしてるとか狂気だよな

 

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 23:33:54.71 ID:8+XpPOOG
>>23
これみるとグラフ中間
人口減ってるのに売り上げそんな変わってないな
この時期に一人当たりの回収ドカッっと増やしたんだろうな
無理ゲー臭が強くなった時期でしょうな
んで一気に人口減少と
アホだわ

 

105: 虹色待〈・∀メ  〉=○ 2014/08/04(月) 23:48:16.74 ID:WNPLRa5V
>>23
のグラフから読み取れることを示せ

って言ってどれだけの奴が回答できるのか

ちみらどうせ文系だからわからないんだろう
いや文系理系関係ないかw

人口の減少率と売り上げの減少が比例して居ないのは
もちろん1人当たりの使用金額が増えていることを示している

あと、ここに気付く奴が居るかどうかだけど

5スロ1パチが増えてきた2011~2012で人口の減少率が減っているということ
2010~2011でガクンと落ちてるが そのあと減少率が変わってる
これは低玉貸しによるもの
あと2010~2011の急激な低下は東北震災の影響

 

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 04:39:06.33 ID:L0bske7M
>>23
2007年で4号機撤去だから売上落ちたのか?

 

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 05:07:06.60 ID:JjicAThS
>>23の要点がわからない人は
2010年の人口と売り上げ
2012年の人口と売り上げ
を比べてみるとわかりやすい。

 

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 23:39:16.78 ID:ok0j+16K
>>23
売上の縦軸だけスタートラインがおかしいせいで人口以上に急減してるように見せかけてるとこに悪意があるんだろ

 

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 19:39:53.88 ID:wzm55CDt
寧ろこの程度しか減ってないのかと思った
国が業界潰しに掛かってるんだよね?

 

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 19:44:07.39 ID:auyjWyfA
>>30
ピークに比べて3分の1まで減ってるって相当だぞ。

本質が賭博だから中毒者から搾り取って売上維持できるけど、他の業界だったら
もっとやばいことになってる

 

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 19:48:32.28 ID:TC3ilduF
そろそろメーカーも倒れだすんじゃないの
ウィンネットテクノロジーがつぶれたけどこれはまあつぶれるよねって感じだ

 

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 20:19:02.02 ID:m/OQL1jg
>>36
無名メーカーは潰れていくだろうな・・・

 

49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 20:53:15.80 ID:sOAtMrcK
パチンコ業界推移
     参加人口  売上額 平均活動回数
1995年 2,900万人  30.9兆  23.7
1996年 2,760万人  30.1兆  22.5
1997年 2,310万人  28.4兆  23.3
1998年 1,980万人  28.1兆  25.5
1999年 1,860万人  28.5兆  24.6
2000年 2,020万人  28.7兆  23.9
2001年 1,930万人  27.8兆  25.6
2002年 2,170万人  29.2兆  25.5
2003年 1,740万人  29.6兆  26.8
2004年 1,790万人  29.5兆  27.5
2005年 1,710万人  28.7兆  23.6
2006年 1,660万人  27.5兆  28.1
2007年 1,450万人  22.9兆  25.6
2008年 1,580万人  21.7兆  29.6
2009年 1,720万人  21.1兆  20.4
2010年 1,670万人  19.4兆  19.9
2011年 1,260万人  18.9兆  27.8
2012年 1,110万人  19.6兆
2013年  970万人

 

144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 09:08:37.74 ID:pRy8eJPC
>>49を見る限り2011年で終わった感じだが、この年って北斗F、番長2、ミリゴ系譜の年なんだよな
2010年のVIVA2、マジハロ2などから2011年最初の秘宝女神
このあたりの機種…当時のことだが、2chではここが5号機の限界点って言われてた
ここを過ぎたらもうおかしくなるって
北斗番長ミリゴが出る前の同じ年、サクラ騒動があった
あれが一番活気があった2009~2010初めまでのエウレカ鬼武者時代に帰れる最後のチャンスだったんだなと>>49を見る限り思う
ここまで遊戯人口が減るとあの時代の粗利じゃもう耐えれないだろうし、あと三年だな

 

150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 09:31:45.26 ID:t28VeI3o
>>144
2011イベント規制でプー太郎激減
2003AT規制で軍団激減
つまりプーがふりになり食えなくなると一気に激減する。

 

152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 09:33:01.78 ID:t28VeI3o
>>144
来年の換金のさいの税金で500万われもあり得る。
出玉アピールのプー太郎が居なくなったら終わりだよ

 

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 09:21:51.07 ID:t28VeI3o
>>49
2002~2003はAT規制で一気に客が飛んだのわかるが2010~2011は何があって一気に400万人も飛んだんだ?
イベント規制や捻りや止め打ち禁止など厳しくなったせいか?
こうして見るとパチプーが食えなく引退したりすると一気に客も飛んでるなw
パチプースロプーは店にとっては神じゃんか

 

149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 09:28:55.69 ID:t28VeI3o
>>49
遊戯人口1/3なのに売り上げは2/3…
客の負担増えてるな

 

314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/08(金) 00:05:26.35 ID:d5U7/EJT
>>49
コレ2002増えてるのは北斗吉宗?
2003にかけて減ってるけど五号機移行はまだだよな?
パチの規制とかか

 

334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/08(金) 08:13:00.98 ID:fRmKj7X5
>>314
いや、爆裂AT機最後の年
アラジン、ゴッド、2001年11月だが金太郎とか
ちょうどこの2002後半から巨人などのST機がウケだして2003に北斗吉宗が生まれる
ちなみに2007年、この年に完全に5号機移行して大ベニヤ時代が生まれる

 

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 21:13:57.29 ID:PkfhXndg
メーカーも努力して薄利で行くしか方法はないだろ。
全メーカーで一種類か二種類の筐体に統一してロム交換で対応すれば大幅なコスト削減になるはず。

 

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 21:24:38.88 ID:M5dS7JR7
>>59
平和が昔やってたね
パチンコの台枠と同じ発想だった

 

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 21:32:07.65 ID:UkMbE+48
平日仕事終わりにしかパチ屋行かないけどなんかもう本当に客みるみる減っていってるのは実感する
まだ番長、救世主辺りは結構賑わってたけどな

 

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 21:35:08.63 ID:JT05nG9p
まず、新台ラッシュを無くせっつうの
結局今なんて客飛ぶ→じゃあ新台→台費用抜かないと→客飛ぶ→じゃあs
の地獄ループじゃないすか
こんなんで誰得なんだって話

 

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 21:52:59.33 ID:/HeToNZF
もっと減らせよ
規制緩和待ってんのに

 

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 21:55:54.58 ID:PkfhXndg
>>70
風俗営業であるかぎり規制緩和なぞない。

 

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 22:01:18.79 ID:HoiJ2fE9
>>70
たしかに規制緩和したらみんな戻ってくるかもなw

 

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 22:05:19.75 ID:rhmsUfdz
店側が増やす気ないじゃん
そら減るよ

 

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 22:31:14.15 ID:OA1IluRI
いいことじゃねえか
保痛協も日遊連も政府と画策して業界潰す方にしか動いてないしな
おそらく、パチンコ税が新設されたら1年で壊滅するよ

 

91: 虹色待〈・∀メ  〉=○ 2014/08/04(月) 23:25:31.75 ID:WNPLRa5V
ハイエナでしか勝てない奴らは
負け組の金拾ってる感覚なのかもな

まあそういう奴らは、次第に淘汰される
俺はハイエナは一切しない 朝からしか打たない

天井禁止になったら終わるからな
ハイエナでしか勝てない奴らは

 

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 23:51:00.66 ID:PkfhXndg
>>91
それは違うだろ。
今はエナが効率良いからそれをやってるだけで禁止になったらなったで設定狙うだけ。
その時の時代時代に合わせてるだけなのが分からんのか。
設定狙ってないから出来ないなんてことはない、今は効率悪いからしないだけ。
まあ只のドニワカはそりゃ淘汰されるだろうけど、エナ専が皆淘汰されるわけじゃないよ。

 

111: 虹色待〈・∀メ  〉=○ 2014/08/04(月) 23:53:59.64 ID:WNPLRa5V
>>107

どうかね、それが出来るのはごくごく一部だろう

5号機に入ってからスロ始めたような
天井って言う保険が装備されてるスロしか打ってきてない奴らが
いきなり設定狙いなんて出来やしない ましてイベントもない時代

雑誌の受け売りの数字でしか判別もできないような奴ら
店の癖読みもできないような奴ら

そんな奴らに負ける気はしないね

 

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 03:16:07.21 ID:1dvYTBOa
ハイエナが露骨になって辞める客増えてんだろ?

後ろにずっと張り付きで気分良くないね

 

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 06:13:25.36 ID:LMI/Aj6j
>>128
ちょい田舎に住んでるが後ろで立つハイエナはここ数年みてないけどなあ
無限徘徊してる奴がいるホールは極一部ならあるけどほとんどが徘徊してどうにかなるほど客がいないw

 

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 09:28:07.91 ID:0jLkzQsg
遊戯人口が減っているのはパチンコの影響が極めて強い

 

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 09:45:11.97 ID:t28VeI3o
>>148
プー太郎とイベント規制の影響だよ。
イベント規制のせいで粘るプーが居なくなった地域も多々あるし。
パチンコも技術介入糞過ぎて出玉アピールのプーがいなくなり客もいなくなる。

 

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 11:59:23.69 ID:lwPUa7yP
パチンコ:無駄な演出がどんどん長くなるだけでシステムは劣化していくだけ
スロット:平均設定が下がり続け1でも万枚が出る糞台が神台扱いされる

メーカーもホールも頭おかしいよね
なるべくして死んでいってるだけ

 

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 12:11:10.15 ID:S1S+OgMn
仕様がきついから客が減ったはちょっと違うでしょ。
過剰な供給と過剰な導入、新台を打ちたい客という負のスパイラルが客を遠ざけ、新規参入を阻害している。

 

200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 18:58:20.07 ID:s52Q9eOn
2009年と2012年で1人あたりの収益額比べてみると
1人あたりの負担が40%近く増えてる
保身しか考えてない証拠だよ
なんでこんな腐った業界に毎日お布施しに行くやつがいるのか不思議でならない

 

202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 19:02:54.32 ID:sJAQRWmK
>>200
打ち手の事考えてたらこんなの出来んわw

4053945a

ece3baed

 

211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 22:21:04.87 ID:f3ote6Cj
蒼天から鉄拳は確実にスロットの息の根をさしたな
天国なんてほぼないから初当たり即辞め必須
養分もお金が尽きて回してくれなくなってきた

パチンコは遠隔やホルコン除いても等価ボーダー18程度必要
等価でボーダー以上回る優良店なんてねーよw

 

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 22:24:06.11 ID:f3ote6Cj
今のスロットで唯一勝負になる打ち方
天井エナるか鉄拳か蒼天なんかで300以降即辞め
ライターが来るイベントなんかで設定狙い?馬鹿じゃねーのw

 

217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 23:10:12.22 ID:tmM/lJ/z
>>212
何処の田舎者よ(笑)
都内は普通に全6など告知してるし徘徊張り付きエナ専とかかなり時間の無駄

 

219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 23:17:16.74 ID:f3ote6Cj
>>217
五反田のライター御用達店とか近いけど来店日なんて移動できないし無駄だろ
かといって秋葉も上野も横浜も川崎も廃れてきてるしな
張り付くのも無駄だから仕事帰りに三店舗ぐらい帰宅しながらのぞいて無ければそのまま帰宅するのが正解だわ

 

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 23:32:21.92 ID:tmM/lJ/z
>>219
神田とか渋谷とか新宿とか池袋とか昔は熱かったが今は一体どこが一番出す地域だ?

 

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 23:40:06.74 ID:f3ote6Cj
>>221
設定入ってるなら五反田とかじゃない?
イベ日全く移動できないけど…
横浜や秋葉の600人とか並ぶ店でも今じゃがらがらだしな
新宿や関内のパサージュも潰れたし
むしろ今時全6告知してる店知ってるんだったら充分だろw

 

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/06(水) 01:08:47.19 ID:w9zAXdW2
>>217
都内の常識みたいに言うな。

俺の知ってる店は全6告知などない。

 

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/06(水) 04:55:46.99 ID:fNR2/+eQ
>>217
むしろ都内の方が規制を忠実に守ってると思うが。
告知とかどこの田舎だよ

 

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/06(水) 15:30:59.88 ID:cunRtuK+
>>217
設定告知は違法なんだが、さりげなく違法にならない感じで告知してるって事?
椅子に6と言う謎の数字が書いてある紙が貼ってあったりとか。

 

276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/07(木) 08:40:02.93 ID:CM2gjH0W
そろそろやんちゃなメーカー(特に後が無い)が出てくる頃合い
ここで規制大好きお役人さんがスルーすれば大手も続く

 

280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/07(木) 09:09:21.73 ID:AbR/TWDl
>>276
JPSがやらかしてくれそうだぞ。5999G確定AT搭載のドリームジャンボ(笑)

ここまで今のスロは宝くじと割り切ってくれると清々しいな。

 

421: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/11(月) 17:30:38.17 ID:803UK3uO
イベント規制

新台導入しか広告が打てない

なんでもいいから(波が荒い)新台出せとホールがメーカーに要求

どうにもならない糞台をメーカーが量産

客離れ

ということで、イベント規制がそもそもの発端じゃないかと思ってる。
イベント規制始まったの2011年からだしねえ

 

425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/11(月) 18:59:54.89 ID:muOiECTF
>>421
それで設定入れる意味が無いと考えて、1ばっかにもしちゃったしな…。

意味なさそうでいて、設定入ってると意外と客付くもんなんだけどね。

まぁ客付けば良いってもんでも無いんだろうけども。

 

422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/11(月) 18:09:41.43 ID:Vim+KhNr
イベ規制が客離れさせるのが目的だからなー

 

424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/11(月) 18:50:07.39 ID:0v30VW1A
震災時にやらかしたのも大きいよな
アミューズメントだ社会貢献だ散々言っといて、結局目先の金につられて自爆した
現行機種の負けやすさと、若い子はお金がないからってのもあるけど
アニメだ漫画だ引っ張り出しても若年層が入ってこないのは、やっぱり嫌悪感でしょ
昭和世代よりも更に醜悪なイメージを持たれてると思う
一度若い子を対象に街頭アンケートでもやってみたらいいんじゃないかな

 

426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/11(月) 19:12:01.39 ID:qMoU9UpY
今は昔より可処分所得が少なくなったのとスマホでゲームやってるからあっちで金使い果たしてるんだよ
若者は大体そう、今のパチ屋の客層は30~40、60以上の客層しか居ない
設定なんか入れなくても頭のネジの緩んだ奴らしか来ないんで店やメーカーはやりたい放題なんだよ
荒波AT機を喜んでるのも昔とは層が違う、昔は設定命だったもの
昔稼いだ奴らはもう足洗ってるねw俺みたいに
たまにトイレ代わりにパチ屋使うんだがほとんどジジババしか居なくなってる
老人ホームかと思ったよ

 

432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/11(月) 23:40:13.40 ID:Qf6VbADv
そもそもメーカーが儲けすぎ。新台は月に一回で足りてる

 

435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/12(火) 02:00:54.45 ID:3bIU7xag
一般企業だったら間違いなく潰れてるであろう結果を出しても未だに残ってるとか異常すぎる

ヤマサ、ビスティ、SNKなんかは普通に赤字倒産してもおかしくないし大都なんて番長2以降全部コケテもまだ支持されてるからな
更にエンターライズはあれだけのことやらかしておいて今尚健在だしモンハンのヒットで不正改造の出荷なんてなんのことやらだもんねぇ

 

440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/12(火) 03:53:00.69 ID:eLtsljF5
てか、普通に考えて減るわなww
景気もあるけど、若い奴育ててないし
スロはじめたきっかけはピカ吾郎、ハマったのが花火だったけど

今のスロで初心者を受け入れる力がある台ってジャグラーだけやんw
ゲーム数解除乱発で初心者がヒラでうってもまず負けるし
それでなくても、事故待ちばっかでほとんど負ける仕様なのに
こんなので初心者に面白さを理解させるほうが無理

買うホールもホールだけど、まずメーカーが新台乱発しすぎ
結局回収するのは客からなんだから、台を購入して回収すればするほど人減るにきまってんし

 

442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/12(火) 04:32:39.35 ID:CEd81jSL
>>440
今の台はどれも、そこそこデカい枚数に巡りあうまでに
10回も20回も、平均投資額の3分の1にも満たないような
ゴミ枚数の初当り重ねないと駄目だもんな

そりゃ初心者だと美味しい部分を味わう迄にゴミばっか喰らって
ゲロ吐いて2度と打たなくなるわ

 

460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/12(火) 20:38:49.39 ID:hrvRDcPP
まあでもハーデスとかパチでいったらGAROとか打ってる層が居る限りパチ屋は
安泰だろうな。あの辺の機種打つようなジャンキーはどんだけ搾りとられても
必ずホールに舞い戻るw

 

474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/13(水) 06:18:54.33 ID:VpOgJlX0
>>460
だから大手は過去最高利益とかになってるんだろうね。
客数が減って利益が増えているというのは普通はおそろしい状況。

 

547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/17(日) 14:52:05.94 ID:qWwM5fb3
どっちにしろ遊戯者はニートパチンカスだけじゃないって事少しでも考えてくんね~かなぁ>ホール
週末仕事の疲れを癒しに行ってるのに見境ない回収だもん
逆にストレス溜まりまくりんぐで足が遠退く
本当にメーカーに踊らされてるホール頭悪過ぎ

 

551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/17(日) 20:09:59.86 ID:IBPNID+t
>>547
週末やってくる層が一番いいカモだから仕方ないだろw

 

556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/17(日) 20:47:30.08 ID:sNqzWy4T
どーでもいいよ
減ろうが増えようが
打ちたい時に打つ
ただそれだけ

  引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1407144551/

 

コメント一覧